山田工業所の打ち出し中華鍋でつくる炒め物は美味しい!

今日は私が愛用している中華鍋をご紹介したいと思います。 料理に凝るようになり、薬膳を勉強し始めた頃、本格的な中華鍋が無性に欲しくなりました。 中華鍋といっても、両手型と片手型、素材の違いなどいろいろあり、あちこち調べて辿り着き ...

トマトでつくる最強かんたんスイーツ”トマトの砂糖漬け”
子供のころに食べたものを思い出すことってありませんか? 私は夏になると、祖母 ...

安眠効果も?~熱を冷ます”かんたんレタス炒め”
サラダの材料として定番のレタスは、原産地のヨーロッパでは晩春から初夏の野菜で ...

薬膳の考え方④~食はどのようにからだに作用するか?
食べ物がどのようにからだに作用するかについては、食材毎の「味」と「性質」を知 ...

薬膳の考え方③~からだの機能を表す「五臓」
以前の記事で、気・血・水の巡りやバランスを整えているのは「五臓」であり、食べ ...

薬膳の考え方②~気・血・水のバランスが体質を決める
私たちの身体は、数多くの器官、細胞によって構成されています。それらを動かし、各器官に必要な ...

薬膳の考え方~季節と体質で食事を考える
薬膳について このブログの目的は、美食を健全に楽しんでいこうというものです。 ...

夏バテを感じた時に”肉の旨味溢れるローストポーク”
さて今回は、"This is 男の手料理"という風情のローストポークです。 ...

暑い季節にピッタリの”麻婆茄子”
花椒の風味が刺激的で、ナスのとろりとした食感がクセになる麻婆茄子。 ここで作 ...

旬の旨味と栄養が凝縮した”ホワイトアスパラのリゾット”
私の出身地の北海道では、毎年5月下旬ころからホワイトアスパラが市場やスーパー ...